
シェルハブメソッドとは
ハバ・シェルハブ博士により開発され、現在35か国で実践されています。
赤ちゃんの運動と脳の発達を見守り後押しする手法です。
赤ちゃんは動いて試したい、遊びたいなどの
気持ちで体を繰り返し動かし発達していきます。これらを後押しするのがシェルハブ・メソッドです。
生まれたばかりの赤ちゃんは、自分の体を動かすことで学び、発達します。 動くために役立つのが「ぽんぽんむぎゅう」です。 「ぽんぽん」と優しく触れて「むぎゅう」とてのひらで包み込んで優しく圧をくわえる これで赤ちゃんは「ここも自分の体」と認識し、赤ちゃんの脳の中に「体の地図」ができます
個人レッスン
・対象:生後0か月から歩き始めの赤ちゃん親子一組
ご兄弟同席可、ご予約の際にお伝えください。
・場所:ご自宅へ訪問または動きの教室(江東区大島7丁目)
詳しい場所はご予約の際にお伝えします。
・時間:10:00~17:00 レッスン時間60分
・料金:5000円 (訪問の場合交通費として+1000円戴きます。)

お得なシェルハブミニレッスン
シェルハブ東京との共催。講師は、たなかだいすけさんと小泉です。シェルハブ東京の「赤ちゃんモデルLINE」登録者に特典として案内を差し上げます。
対象:生後0か月から歩き始めの赤ちゃん親子各回4組まで 場所:豊洲文化センター原則第1火曜日と原則第3木曜日 時間:10:30~11:15 レッスン時間45分 料金:ワンコイン(500円)

プロフィール
小泉菜穂美(こいずみ なおみ)
[プロフィール]
シェルハブ・メソッド国際公認指導者 幼稚園教諭免許・小学校教諭免許・保育士資格 愛媛県今治市出身、東京学芸大学卒業後、公立幼稚園教師として品川・江東区で30数年勤務 JICA海外協力隊として2年間セネガルの幼稚園教育に携わる。この間、シェルハブ・メソッドしおがまの西海石みかささんと再会し、ギリシャでのシェルハブ・メソッドのセミナーに半日同行。そこで日本初のシェルハブ国際認定指導者・高尾明子さんに出会う。そしてこの日、高尾さんにぽんぽん・むぎゅうをしていただき衝撃を受ける。 帰国後、発達に興味をもち幼児発達支援施設や小学生の特別支援教育のお手伝いをしながら2024年シェルハブメソッド国際公認指導者認定証取得
世界文化社のpripri10月号でセネガルの幼児教育の紹介として、
私の活動とこれまでの経歴などを4ページにわたる記事にしていただきました
INFORMATION
シェルハブメソッドからのお知らせ

レッスン体験者の声

A様
子どもが楽しそうに遊んでいて刺激になったと思います。 子どもの機嫌に合わせてできたのが良かったです。ありがとうございました。 大きな問題なく育っているみたいで安心しました。 どんどん掴まり立ちをしているので伝い歩きも始まりそうです。 立った姿勢で床に向かって押すのをやってみます。

B様
体の動かし方をわかりやすく教えてもらえて良かった。ここも身体だよって教えてあげるとこが大切だと感じたので、ぽんぽんむぎゅをたくさんやってみようと思いました!途中からぐずぐずしてしまいましたが快くたくさんレッスンしてくださり嬉しかったです。

C様
4ヶ月の頃から月1ペースでレッスンを受けているのですが、毎月子どもの成長を喜んでくださり、少しだけステップアップできるような触れ合い方を教えてくださる。いつも前月のことを覚えててくださり、成長を喜んでくださることがとても嬉しいです。子どもも沢山褒めてくださるので、とても嬉しそうにレッスンを受けております。レッスン後は家での遊びの幅が広がり、毎回とても勉強になります。全て家で楽しみながら実践してます!

D様
アクセス
〒136-0072 東京都江東区大島7丁目(個人レッスンをご希望の方はメッセージにて住所をお伝えします)